Bitcoin における合意形成アルゴリズム Part 1
分散ネットワークシステムで合意形成 (コンセンサス) を得るためには, Byzantine 将軍問題があり,
全ノードのうち 1/3 以上が悪意のあるノードならば, 合意形成は不可能であることを
分散型合意形成と Byzantine 将軍問題で見ました.
Byzantine 将軍問題が発生しても, ネットワークが正しい値について合意できるという性質を
BFT (Byzantine Fault Tolerance, ビザンチン障害耐性) と言います.
Bitcoin のような分散型電子通貨システムを構築する上で解決すべき重要な技術的課題の1つは,
分散型合意形成を実現することですが, Bitcoin ブロックチェーンには BFT があるでしょうか.
結論から言うと, Bitcoin ブロックチェーンは Byzantine 将軍問題に対して,
理論的な解を与えていないが, 実用的な解を与えています.
これは従前のモデルにない条件があることで, 実用的には上手く機能しています.
その条件は2つあります.
1つ目は, インセンティブという概念です.
不正取引を防ぎブロックチェーンの維持に貢献した報酬として, ブロックを作成 (マイニング) したノード (マイナー) に
Bitcoin (ブロック作成報酬と取引手数料の合計) が与えられます*1.
Bitcoin が通貨であるため, 参加ノードが誠実に行動しようと思うインセンティブが働くのです.
*1 ブロックチェーンの維持に貢献したという意味は, PoW (Proof of Work, 作業をしたことの証明) という
大量の計算コストをかけた (ハッシュ計算をした) ということです.
2つ目は, 確率的な合意形成です. Bitcoin ブロックチェーンでは, 合意形成のための特定の出発点や終点の概念がありません.
その代わりに, 合意形成に長い時間をかけ, 実際の運用では1時間程度の時間をかけています*2.
しかし, それだけの時間をかけた後も, ノードは特定の取引やブロックがブロックチェーンに書き込まれたかどうかを
確実に知ることができません.
ただし, 時間が経つにつれて, 自分から見える形は最終的に合意が得られた形に一致していき,
2つの形が乖離する確率は指数関数的に下がります.
*2 ブロックが作成される間隔が約10分であるため, ブロックがブロックチェーンに組み込まれた後に,
6個のブロックが追加されればそのブロックは有効だろうと確信できるということです.
ここで, 6個という数に理論的な根拠はなく, あくまでも経験的な答えであることに注意しましょう.
Bitcoin ブロックチェーンが従来の分散型合意形成にかかる Byzantine 将軍問題を回避する上でのポイントは,
モデルのこのような違いです.
Byzantine 将軍問題を「解決」でなく「回避」というのは, 冒頭で申し上げた通り理論的には解が与えられていないからです.
実際、理論的に解が与えられたと言うためには, 合意が覆る可能性がゼロでなければなりませんが,
Bitcoin ブロックチェーンでは, PoW による合意はブロックが作成された時点では確定しておらず,
あくまでも時間の経過とともにその時点の合意が覆る確率がゼロへ収束する, 仕組みとなっています.
「Bitcoin における合意形成アルゴリズム Part 2」に続きます.
Bitcoin における合意形成アルゴリズム Part 1 続きを読む »